商品写真
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細
商品詳細

TSUNAGO えんぴつ削り

短くなって使いづらくなった鉛筆。
簡単には捨てられずしまいこんでいませんか。
ちょっとした工夫と作業でまた使えるようになります。

捨てる物を少なくする。
使えるものを長く使う。
まずは鉛筆から!

「もったいない」という想いを周りの人や、次の世代に伝えたい。
ものを大切にする心を育みたい、そんなところからこの商品は生まれました。

短くなった鉛筆同士にそれぞれ凹と凸の穴を開け、
それを接合し、ひとつの鉛筆に再生してくれる鉛筆削りです。


使い方は、黒いふたにある番号通りに、それぞれの鉛筆を削って行きます。


1.短くなった鉛筆のお尻を入れて時計回りに削ります。
(凹穴を開けます。多少時間と力が必要になりますので、握力の弱い方や、
小学生以下のお子様は一人でこの作業は難しいかもしれません。)

2.差し込む鉛筆の頭を入れて時計回りに削ります。
(凸穴を開けます。)

3.差し込む鉛筆の頭をもう一度入れて整えます。
(凸穴を整えます。)
削りカスを取り除いて頭とお尻を木工用のボンドでつなぎます。



Japan

約φ45×72mm

本器には削り刃、キリがついております。取り扱いに十分ご注意ください。

小さなお子様の手の届かない場所に保管し、
お子様が利用される時は必ず保護者の方と一緒にお使いください。

本器で加工できるのは六角鉛筆や、鉛筆で太さが7ミリから8ミリ未満の
通常サイズの鉛筆芯の形が3ミリ未満に限ります。

色鉛筆や心の柔らかい鉛筆は加工できない場合があります。

一度に何本も穴あけ加工すると指にマメができます。

削れた状態の短い鉛筆でと凹穴を開けるとき、鉛筆の先で怪我しないようにしてください。

つなげた鉛筆は必ず木工用接着剤で固定してください。
固定しないとつなげた鉛筆を普通の鉛筆削りで使用できません。

絶対に分解しないようにしてください。

Price 1,500円(税込1,650円)
Stock SOLD OUT
ログイン
マイアカウント
ショッピングカート
twitterfacebookinstagram mar official site

カテゴリー

ニュース

  • アルバイトスタッフを募集しております。
    • 2022.12/23

      12/28(水)〜1/5(木)の期間お休みをいただきます。12/26(月)午前中までにいただいたご注文は、 12/27(火)までに発送いたします。12/26(月)午後以降の受注分は1/6(木)以降に順次発送いたします。
      • 2019.9/13

        MARは2019年9月で10年を迎えました。みなさま、いつもありがとうございます。
        • 2018.9/17

          「暮らしのおへそ」「ナチュリラ」などのweb magazine暮らしとおしゃれの編集室で9/17-23の期間コラムを書かせていただいています。ぜひご覧ください。
          • 2017.05/01

            雑誌「ナチュリラ」や「暮らしのおへそ」などのweb magazine「暮らしとおしゃれの編集室」にコラムを書かせていただきました
            • 2015.11.05

              現在こちらの住所を騙ったECサイトが存在しているようですが、mar及びmar online storeとは一切関係ございませんので、みなさま充分にお気をつけくださいませ。
            • 2015.04.01

              配送方法『メール便』のお取り扱いが終了いたしました。
お買い物の仕方お支払いについて鎌倉 mar マル

 © 2011 MAR ONLINE STORE. All Rights Reserved.